株分け 日本の多肉植物、対馬爪蓮華(つしまつめれんげ)を再び解体!暗中模索で育ててます。 ども。 1年半前から育てている、日本産の多肉植物、対馬爪蓮華(つしまつめれんげ)は、雨ざらしで、夏の日光ざらし?でも育ち、元気な、非常に丈夫な品種です。 参考)過去の成長期 www.taniku-life.com 現在の姿です。葉っぱが細い... 2018.09.25 株分け植え替えオロスタキス属
エケベリア属 新入り多肉のご紹介。エケベリア・クスピダータ・メンチャカ・パラセンシス、名前が長い! ども。 3連休も今日で終わり、過去は振り返らないで、明日から頑張ろう! 先日、飲み会を断ったことによって、入手できた多肉のご紹介です。断ってよかったと思えるほど、いい多肉でした。 クスピダータ・メンチャカ・パラセンシス エケベリア属 学名:... 2018.09.24 エケベリア属多肉狩り
セダム属 木質化したセダム・乙女心を使って、多肉の室内インテリア化に挑戦してみました。パート2 ども。 木立して木質化した多肉がまだあったので、今回も、多肉植物の室内用インテリア化?に挑戦してみました。 今回は乙女心です。 乙女心(おとめごころ:セダム属) メキシコ南部原産。虹の玉と並んで、メジャーなセダムです。茎は木質化しやすく、2... 2018.09.23 セダム属植え替えインテリア室内
葉挿し 無間に増えていく姫秋麗(ひめしゅうれい)が、ピンクに紅葉してきました。 ども。 生憎の天気の週末です。週中に、仕事の飲み会をぶっちしたことにより、多肉代が捻出できたので、近くの園芸屋さんへ、鉢と多肉を狩ってこようと思っております。天気は曇りですが、気持ちは晴々です。 姫秋麗(ひめしゅうれい:グラプトペダルム... 2018.09.22 葉挿し株分け挿し木紅葉グラプトペタルム属
植え替え 木質化したフーケリーを使って、多肉の室内インテリア化に挑戦してみました。 ども。 茎が木立して、木質化した多肉が好きです。いつか、おしゃれ?な室内用に、飾りたいと思いつつ、いままで機会がなかったのですが、やっと連休中に挑戦できました。 (そんな大層な話ではないですね) フーケリー(パキフィツム属) 木立した茎が、... 2018.09.18 植え替えパキフィツム属インテリア室内
エケベリア属 新入り多肉のご紹介。韓国出身、アルバビューティー。早速、素焼きの鉢に植え替えました。 こんにちは! 久しぶりに新入り多肉をご紹介させていただきます。ちょっと奮発しました。 アルバビューティー(エケベリア属) 韓国出身の交配種。 名前から、アルバと何かの交配種と想像。白くてモッチモチです。 参考)ちなみに、アルバです。 何より... 2018.09.17 エケベリア属植え替え多肉狩り
エケベリア属 夏に徒長させた多肉、エケベリア・デレンベルギーの仕立て直し ども。 一年以上前に、サボテン相談室さんからお持ち帰りした、デレンベルギー(静夜)。 参考) www.taniku-life.com 小さくて、かわいいエケベリアだったのですが、見事に徒長させ、その後、夏の日差しで焦がすという、2重の失敗を... 2018.09.16 エケベリア属葉挿し仕立て直し徒長夏越え
エケベリア属 紅葉が始まったチワワエンシスとピンクルビー。夏をものともしなかったヒアリアナとティッピー。 ども。 今朝は朝から雨です。多肉作業はできないのですが、朝から雨の中、多肉観察。 (我が家は、多肉パトロールというほどのものではないので・笑) チワワエンシスの紅葉 分裂と停滞、成長を繰り返しているチワワエンシス。1鉢だけは、成長点も行方不... 2018.09.15 エケベリア属紅葉夏越え
エケベリア属 今朝の多肉植物。成長点のなくなったチワワエンシスとオーロラの葉挿しのその後です。 ども。 全米オープン優勝、大坂なおみ選手、すごいですね。日本のスポーツ界にはここ最近、暗いニュースが多かったので、いいニュースでした。 大坂なおみ選手も、錦織圭選手も、選手として最も成長する高校生以降の時期を、アメリカに渡り指導を受けていた... 2018.09.09 エケベリア属葉挿しセダム属
挿し木 純白の多肉植物「銀月」不調。秋を待たずに挿し木にしました。 ども。 立て続けに、台風、地震と大変な被害がでています。改めて、日本は、自然災害大国なんだなと認識しました。個人でできる災害対策は必要ですね。 私のお気に入りのセネシオ・銀月、2か月前にはすこぶる元気でした。 www.taniku-life... 2018.09.08 挿し木夏越え腐れ(ジュレる)セネシオ属