エケベリア属 真っ白な粉吹きエケベリア・スノーバニーを、植え替え、株分けしました。 ども。 韓国生まれの交配種、スノーバニー(Echeveria 'Snow Bunny')、おそらく、片親はラウイでしょうが、それ以上、出生はわかりません。 夏にパッカーンと開いて成長してから、少しずつ中心部は締まってきました。3.5号鉢から... 2018.11.18 エケベリア属株分け植え替え
エケベリア属 今朝の多肉。エケベリア・桃太郎 VS クスピダータ・パラセンシス ども。おはようございます。 今朝はいい天気です。かなり肌寒くなってきましたが、過ごしやすい秋でしたが、あっという間に寒い冬がもうそこまで。夏が懐かしい…。 私のカゼはすっかり治ったのですが、子供にうつしたと、言いがかりつけられています。まぁ... 2018.11.17 エケベリア属
エケベリア属 エケベリア・ピーコッキーとデスメチアナ、下葉を垂れたので、テグスカットで胴切りに挑戦 ども。 エケベリアのデスメチアナや、ピーコッキー、ブルーバードの仲間は、下葉が垂れて、スカート(ドレス)状になることが多いようです。 わが家のデスメチアナもご多分に漏れず、垂れ下がり中…。 上から見たところは、こんなきれいなのに! ちなみに... 2018.11.12 エケベリア属胴切り徒長
エケベリア属 今朝の多肉。コロラータ、チワワエンシスの葉挿し、ラウリンゼの綴化(てっか)など。 ども。おはようございます。 皆様、体調はいかがでしょうか。私はカゼを引いてしまいました。セキと喉がガラガラです。若い頃は運動してたっぷり汗をかき、カゼを直したことがよくありました。(ホントにそうだったのか?はわかりませんが…) 仕事後に運動... 2018.11.11 エケベリア属葉挿し綴化(てっか)
胴切り 多肉植物・エケベリアを、初めてテグスカットにより、胴切りしました。 ども。 昨日は、ラグビー観戦に行く前に多肉仕事を実施。ちなみに、観戦は、日本vsニュージーランド(オールブラックス)、世界1位との差は、まだ大分ありました。 最近、多肉先輩方が、テグス(釣り糸)による、多肉植物、特にエケベリアの胴切りをやっ... 2018.11.04 胴切り株分け子吹きテグスカット
エケベリア属 多肉朝活。パキフィツム・月美人の仕立て直しと、エケベリア・ホワイトシャンパンの植え替え。 ども。 昨夜夕方から、今朝にかけての多肉作業をしました。そんな大層なものではないです。夕方ちょこっと、朝ちょこっと、ちょこっと作業です。 月美人(パキフィツム属) 雨ざらしにしたりと、結構雑に扱っていた月美人ですが、改心して、雨ざらしをやめ... 2018.10.28 エケベリア属挿し木植え替え仕立て直しパキフィツム属
エケベリア属 今朝の多肉。我が家の爪が素敵なエケベリア・ベスト5(尖った爪選手権?) ども。 おはようございます。雨が降っていたのですが、一瞬の晴れ間の間に、多肉チェックをしました。1週間放置状態ですが、多肉達は元気に育ってくれています。 今日は、エケベリアの尖った爪がカッコよかったので、我が家の爪が素敵なエケベリア、ベスト... 2018.10.27 エケベリア属
エケベリア属 新入り多肉のご紹介。エケベリア・オレンジモンロー。キミはラウリンゼなのか? ども。 今回は、オレンジモンローです。 オレンジモンロー エケベリア属:Echeveria Orange Monroe もともと、モンローは韓国で作られた、ラウイとリンゼアナの交配種のようです。そのモンローのオレンジ色ぽい株を、オレンジモン... 2018.10.23 エケベリア属多肉狩り
株分け 成功率が高い、碧魚連(へきぎょれん)の増やし方。 ども。 魚がパクパク連らる姿がかわいいい、碧魚連(へきぎょれん)の増殖計画の続編です。前回2か月前に、根を出させてからの株分けを、試してみました。 参考)前回の取組み www.taniku-life.com 現在の状況 垂れ下がった、2本の... 2018.10.22 株分け発根エキノス属
クラッスラ属 クラッスラ・紅葉祭り、崩壊中! 多肉植物は、極力雨に当たらない場所で育てた方がいいです! ども。 クラッスラ・紅葉祭り(もみじまつり)、冬に紅葉がきれいで、今年も期待しておりました。 昨年の紅葉中の記事が見つからず(書かなかったかな…)、写真がなかったので、急遽、インスタグラムとブログを連携して、インスタの画像を張り付けてみまし... 2018.10.21 クラッスラ属紅葉仕立て直し