胴切り 多肉植物の増やし方・胴切り 成功率は高く、成長が楽しいです。 ども。こんにちは! 今回は生意気にも「多肉植物の増やし方」というタイトルにしました。偉そうですみません(笑)。 その胴切り編ということで、私が行った胴切りについて、まとめてみます。 胴切り方法 胴(茎)を切る方法は、ハサミ、ナイフ、... 2020.11.21 胴切り
胴切り エケベリア・オレンジモンローとピーコッキーをテグスカットで胴切りにしました。 ども。こんにちは! コロナのおかげで、スポーツは全般的に活動休止となっており、6、7月に予定されていた、ラグビー日本代表対、イングランド、ウェールズ戦も延期になるようです。しょうがないですが…残念です。 今日は気になっていたエケベリアの... 2020.05.10 胴切りテグスカット
胴切り エケベリア・ハルビンゲリを胴切りしました! ども。こんにちは! 昨夜、多肉事の記事をアップするつもりだったのですが、王将の餃子をテイクアウトしてしまったため、家飲みで酔っ払い、記事が書けませんでした…。 そんなことから朝に記事を書いています。 エケベリア・ハルビンゲリを胴切り ハ... 2020.04.12 胴切りテグスカットハルビンゲリ
胴切り テグスカットで胴切りしたエケベリア・ノバジンの7カ月後の姿です! ども。 7カ月ほど前に、胴切りしたノバジンの葉の縁が、ほんのりと赤く紅葉してきて、いい感じになってきました。 ぷっくり系で、好きなエケベリアです。 カットした元株(カットされた元株?どちらも元株ですね)も、元気に育... 2019.12.02 胴切りテグスカットノバジン
胴切り テグスカットで胴切りしたエケベリア・七福美尼の半年後の姿です。 ども、こんにちは! 今日は半日、台風で大穴が開いた、多肉棚の屋根の穴の修理をしていました。しかし応急処置でしかなく、手作り多肉棚をそろそろ…と、今後の多肉ライフをいろいろ考えるてしまう多肉日和でした。 そのあとはもちろん、ラグビーワールド... 2019.10.26 胴切り植え替えテグスカット七福美尼
胴切り 10ヶ月前に、胴切りしたエケベリア・デスメチアナを、再びテグスカットしました! ども。おはようございます。 台風の影響が出てきてますが、雨の合間に、多肉事をしました。今日は、デスメチアナです。 デスメチアナの胴切りから半年後の姿 純白のエケベリア・デスメチアナ、未だ狩ってきた当時の姿にはほど遠いですが、格闘しながら育... 2019.09.23 胴切りテグスカットデスメチアナ
エケベリア属 半年かけて初根したエケベリア・デスメチアナの根がボーボーに。 ども。雨ばかりの休日もあっと言う間に終わってしまいました。 梅雨のこの季節、あまり多肉事ができないため、ただただ多肉の様子をみるだけ週末です。 6/1に、半年経って根が出たデスメチアナですが、1.5ヶ月の現在の状況です。 参考)1.5... 2019.07.15 エケベリア属胴切りデスメチアナ
エケベリア属 胴切りしたデスメチアナ、半年かけて初根しました。& 養老、腐りそうです…。 ども。おはようございます。 ずっと悩んでいたというか、踏ん切りがつかなかったのですが、このブログを、Wordpressに引っ越ししようと思っています。私のスキルでは、はてなブログのカテゴリーの階層化が、どうもうまくできないためです…。 ... 2019.06.01 エケベリア属胴切り発根
エケベリア属 新入りエケベリア・アモエネリアナと、カットした七福美尼の1ヵ月後の根の様子です。 ども。 インド陸軍がヒマラヤ山脈で、イエティの足跡を発見したとニュースになっていました。その後、ネパール軍が、クマの足跡だ!と異議を唱えたようです。残念ですが、イエティは、ほぼ熊のようです。 参考) natgeo.nikkeibp.c... 2019.05.06 エケベリア属胴切り発根
エケベリア属 エケベリア・七福神を増やしたく、胴切りしました。 ども。 ゴールデンウィークもすぎてしまえば、あっと言う間ですね。5/5は子供の日。我が子には、戦国時代ならもう元服で戦に出ている歳だから大人だ!としょうもないやり取りを毎年しています…。 今日はエケベリア・七福神の胴切りをしました。いつ... 2019.05.05 エケベリア属胴切り