笹の雪 今日の多肉。アガベ・笹に雪と矮性 (わいせい)笹の雪、雨ざらしで好調に育っています。 ども。こんにちは。 GWに突入しましたが、妻はパート、子供達はサークルやバイトなどが忙しくて、ヒマなのは私だけです。でも、オレには多肉がある!と意気込んだのですが、GWは初日から雨でした…。 雨が降る前の多肉の様子です。 アガ... 2022.04.29 笹の雪
吉祥冠錦 今朝の多肉。新入りアガベ・吉祥冠錦とフィロボルス・アマビリス!?名前が難しいです…。 ども。こんにちは。 今日は勤労感謝の日で私はお休みです。と言うか家族で私だけが休みです。パート、バイト、学校と家族は忙しく、私の日々の勤労は霞んで感謝はされません。しかし、朝から多肉事にいそしめる環境に感謝しています。 今朝は新... 2021.11.23 吉祥冠錦フィロボルス属
笹の雪 今朝の多肉。アガベ・笹の雪の水耕栽培20日目。根が出てきたので植え替えました。 ども。こんにちは。 今月の初めに、アガベ・笹の雪の発根のため、水耕栽培にチャレンジしていましたが、立派な根が出てくれました。 参考)水耕栽培スタート 今朝の様子です。まあ外観に変化はありません。 ... 2021.10.23 笹の雪水耕栽培
笹の雪 今朝の多肉。アガベ・笹の雪の発根のため水耕栽培を開始しました。 ども。おはようございます。 昨日の台風、皆様は被害は無かったでしょうか?我が家はまったく無事で、台風一過の秋晴れの朝に多肉事ができています。 今日はどうしてもやりたかった、水耕栽培による、アガベの発根にチャレンジしました。 ... 2021.10.02 笹の雪水耕栽培
チタノタブルー 実生から3年目のアガベ3種(イシスメンシス、チタノタブルー、姫笹の雪)です。 ども。こんにちは! 今週やっと私は、コロナワクチンの2回目接種でした。1回目は副反応がほぼなかったのですが、2回目は副反応がちょっと出ました。接種して、半日後から1日ぐらい微熱が続き、倦怠感で横になっていました。 今は全快しまし... 2021.08.28 チタノタブルーアガベ属
笹の雪 新入り多肉。アガベ・笹の雪(Agave victoriae reginae)が仲間に。 ども。こんにちは! 今日は暑い日になりましたね。私のところも最高気温は33度でした。関東地方の梅雨明けは7/20頃で、ちょうどオリンピック開幕頃でしょうか。五輪については、思うところは溢れるほどありますが、気を静めて、この場は多肉のこ... 2021.07.10 笹の雪
実生 アガベ4種、実生から1年半の姿(パリー、姫笹の雪、イシスメンシス、チタノタブルー) ども。こんにちは! 今日は、実生したアガベのチタノタブルーが、やっとカッコイイ姿になってきていましたので、実生アガベ4種の種を蒔いてから1年半の姿です。 参考)実生の様子です。 アガベ・チタノタブルー 今... 2020.11.22 実生アガベ属
アガベ属 肥料ゼロの実生アガベ・イシスメンシスとチタノタブルーを植え替えました。 ども。こんにちは! 今日は生憎のお天気で雨です。ただ、雨の止み間に多肉朝活をササッとやりました(笑)。気になっていた実生アゲベの植え替えです。 と言うのも、実生から約1.5ヶ月。肥料、栄養なしの土で実生して、そのまま夏は雨ざらし... 2020.09.12 アガベ属
実生 アガベ4種の種蒔きから1年の姿です。(パリー、姫笹の雪、イシスメンシス、チタノタブルー) ども、こんにちは! 今日は在宅勤務でしたので、多肉朝活ができました。しばらくは、出社、在宅勤務の繰り返しとなりそうです。 今朝は実生から約1年が経過したアガベ4種の成長の様子です。昨年は雨に当たらない日当たりのいい屋外で育ててい... 2020.06.02 実生アガベ属
アガベ属 真冬の実生アガベ(10ヶ月目)と碧魚連の花です。 ども。こんにちは! 皆さん、マスクの在庫は大丈夫ですか? 我が家の在庫もあと数日のため、生命力だけが強い私が、とりあえずマスクをやめました。電車に乗っていて、コホッとしようものなら、電車を止められてしまう異常事態の中、ハラハラど... 2020.02.22 アガベ属エキノス属