エケベリア属 桃太郎(エケベリア)の種を採取しました。初めての実生に向け、第一関門突破!(大袈裟ですね) ども。 多肉の先輩方のブログを拝見させていただいて、ぜひ挑戦したいと思っていた多肉の実生。桃太郎の花が咲いたときに、ひそかに闘志を燃やしていました。 そして、ついに、桃太郎の花が枯れた! 実は、種が落ちてしまうのではないかと、ちょっと冷や冷... 2017.05.16 エケベリア属花実生桃太郎
エケベリア属 炎輪(エケベリア属)の植え替えと、はじめての子株の株分けをやってみました。 ども。 GWも過ぎてしまえばあっという間でした。皆さんに読んで頂いたおかげで、何とかGW中は連続更新できました!ありがとうございました。 また、週末多肉活動家に戻ってしまいますが、これからもよろしくお願いいたします。 さて、早速ですが、先日... 2017.05.08 エケベリア属株分け
エケベリア属 多肉新入りのご紹介。炎輪、紅葉祭、トップシータービー、樹氷 ども。 眠いですが、二和園から連れ帰った新入りを紹介させていただきます。 珍しく連続投稿できているのも、読んで頂いている、皆様のおかげです。ありがとうございます!では、早速。 炎輪(エケベリア属) 原産地:おそらく交配種 あの有名な錦玉園の... 2017.05.07 エケベリア属クラッスラ属セデベリア属
植え替え GWの二和園で多肉狩り。気になっていたけど手を出さなかった「センペルビウム」始めました・・・。 ども。 真夏のような日でしたね。GWもあと2日で終わり。何もしていなぞ!と一瞬慌てましたが、いつものことでした。 インフルの子、クラブ活動の子と、子供の日でもサービスする必要がない?暇なおっさんは、自由を満喫とばかりに、千葉県佐倉市の二和園... 2017.05.06 植え替え多肉狩りセンペルビウム属
エケベリア属 ケッセルリンギアナ(エケベリア属)の花芽をカット!花芽挿し?に挑戦です。 ども。 GW暇なので、気になったいた多肉達に手をかけてやってます。 今回はこの多肉、ケッセルリンギアナです。 ケッセルリンギアナ(エケベリア属)の葉の形、いかにも多肉!という感じで好きです。ただ、まだ名前には慣れていません。 うちのケッセル... 2017.05.05 エケベリア属花芽挿し
エケベリア属 プロリフェラ(エケベリア属)のランナーを切って、葉挿しにしました! ども。 これと言って用事のないGW。子供が季節外れのインフルエンザとなり、暇になったGW。インフルエンザB型の子どもと毎日一緒にいるため、GWの終盤に、私も発病かもしれません・・・。 と、先のことを考えてもしょうがないので、気になった多肉の... 2017.05.04 エケベリア属葉挿し
エケベリア属 多肉狩りに遠征。シマムラ園芸(埼玉県越谷市)から、クリスマス(エケベリア属)が仲間入り。 ども。 GWはじまりましたね。私は暦通りの休みですが、子供達は部活のため、一人ぽっつんと、多肉活動に専念できそうです(笑)。休日は毎日更新できるように頑張ります! 早速、朝から多肉を観察。 過ごしやすい今の季節は、多肉も成長期です。花芽がか... 2017.04.29 エケベリア属多肉狩り
エケベリア属 大和美尼(やまとみに)を植え替えました。ついでに、キンセンカの種蒔き。 ども。 やっぱり、午後から雨が降りましたね。朝から多肉の状態を見て、先週狩ってきた、大和美尼(やまとみに)の植え替えを決意。朝の状態です。いい色してます。 鉢をぬいてみると、こんな感じに。 根っこを見ると、土が湿っていたので、珍しく根っこを... 2017.04.23 エケベリア属植え替え
エケベリア属 熊童子(くまどうじ)に癒される曇りの朝、コンパクツムにも花芽発見。 おはようございます! 曇りの週末の朝、午後から雨が降りそうな予感で、慌てて多肉をチェックです。 熊童子(くまどうじ) いつみても、かわいらしいです。プックリした肉厚の葉っぱと、葉っぱの先端部のギザギザが、赤くなっており、まさに、子熊の爪です... 2017.04.22 エケベリア属花コチレドン属パキフィツム属
エケベリア属 ブルーバード(エケベリア属)、ジェットビズ(セデベリア属)、グリーンペット(ヴィラディア属)が仲間入り! ども。 先日、二和園で狩ってきた多肉達の紹介の続きを、させて頂きます。カタカナ多いなあ。しかし眠い・・・。 ブルーバード(エケベリア属) 原産地:交配種 ブルーバードは、カンテ×ピーコッキーの交配種。カンテは見かけたことはあるけど、ピーコッ... 2017.04.18 エケベリア属多肉狩りヴィラディア属セデベリア属