ども。こんにちは。
久しぶりに2日連ちゃんでの投稿。インスタグラムも半年ぶりに写真をUPしました。
いい天気で、今日は朝から多肉事ができました。
まずは気になった多肉から
エケベリア・アルバビューティー
私のブログでは登場頻度の高いアルバビューティーです。なんせ、育てやすいのです。
参考)ロゼットがいい感じの時のアルバビューティー

育てやすく、おすすめのエケベリア① アルバビューティー
ども。こんにちは。 今日のタイトル「育てやすく、おすすめのエケベリア」ですが、①としているので、シリーズ化を目指しています。ただ、知識不足ネタ不足で、いつまでも②がアップされなかったら、企画倒れだったな…と、ご容赦ください。 今朝、アルバビ...
こちらが、現在の姿です。
徒長させた葉が恥ずかしいのですが、そんな葉も枯れてきて、春にはギュッと詰まった姿の群生になってくれると思います。(そして夏にまた徒長かな)

小さいアルバビューティーです。こんな子でも、子株を5つも付けてくれてます。

交配親と言われているアルバ。徒長させて恥ずかしい姿です。

密集系エケベリア・雪影(ゆきかげ)
雪影が超密な状態でした。
雪影は、星影とセンセメジオの交配種といわれていますが、センセメジオが密集系なんですかね。

早速、分解にとりかかる何かやりたい人です。
根張りは浅めです。

群生を崩さないように、慎重に枯れた下葉と土を取っていく瞬間が好きです。

(結局、群生を崩してしまっていますが)綺麗になりました。

植え替え完了。

小さな株の集合体のこの鉢が、どうなっていくのか楽しみです。

ではでは。また来週です!



コメント