ども。こんにちは!
今日は暑い日になりましたね。私のところも最高気温は33度でした。関東地方の梅雨明けは7/20頃で、ちょうどオリンピック開幕頃でしょうか。五輪については、思うところは溢れるほどありますが、気を静めて、この場は多肉のことだけにしておきます。
私は狭い庭の小さな棚に、多肉植物を育てているため、いつも置き場不足との闘いです。そのため、多肉植物もエケベリアを中心として、他の品種には手を出さないようにしているのですが、緊張の糸が切れたのか、ずっと魅かれていた、アガベの笹の雪をポチッとしてしまいました。
アガベ・笹の雪
学名:Agave victoriae reginae
メキシコ原産で、大きくなるとロゼットの直径は50cmを超えるようです。葉っぱに入った白いペンキを垂らしたようなラインは、そのまま”ペンキ”と呼ばれています(笑)。初心者の私も、通ぶって”ペンキ”使いますよ(笑)。
このペンキとロゼットが笹の雪の特徴で、その姿に、いいなぁ…と、ずっと想っていたのです。
育て方は基本、エケベリア類と一緒のようです。エケベリアより頑丈かな。葉数を増やして、まんまるとした姿に育てたいです。
笹の雪の矮性(わいせい=あまり大きくならない。小型)種が、姫笹の雪ですが、姫笹の雪は、実生から育てています。まだペンキの気配はないですが…。
参考)姫笹の雪の幼い姿
笹の雪は、他にも、斑入り種などがあるのです…いつの間にか増えているかも知れません。
その他、最後は梅雨の被害の様子です。
葉が腐ってきた子。小さい株は梅雨の湿気に弱く被害に遭いやすいです。花が咲くくらいの大きさになると、梅雨に被害に遭う可能性はかなり低くなってきます。
とりあえず、腐った葉っぱは取ってやりますが、どうですかね。
徒長した子。曇りや雨ばかりだと、徒長した子も増えてきます。また、こんな子ほど、腐りやすいです。しかし、冬にはきれいな姿に戻るので、見捨てずに育ててやります(当たり前ですが)
あまりに日差しが強いので、昼から、植え替えで出てきた、使用済みの多肉の土を、リサイクルするために、日光消毒しました。では、また明日!
コメント