Sanpo-yoshi2016

エケベリア属

桃太郎(エケベリア)の種を採取しました。初めての実生に向け、第一関門突破!(大袈裟ですね)

ども。 多肉の先輩方のブログを拝見させていただいて、ぜひ挑戦したいと思っていた多肉の実生。桃太郎の花が咲いたときに、ひそかに闘志を燃やしていました。 そして、ついに、桃太郎の花が枯れた! 実は、種が落ちてしまうのではないかと、ちょっと冷や冷...
植え替え

多肉、植え替えまくりの一日で、日曜日が終わった・・・。

ども。 何とか、雨が降らずに済んだため、多肉の植え替えが完了しました!   紅葉祭(もみじまつり) 枯れた下葉を引き抜いて、きれいに掃除。   樹氷(じゅひょう) こちらも意外と、根がしっかりしてました。   植え替え完了!いい感じになりま...

今朝の多肉の様子です。開花は続くよ、いつまでも・・・でも、コンパクツムの花はこれでいいのか?

ども。 昨日雨だったため、今朝ほぼ1週間ぶりに、多肉達をじっくり見ました。 実は、平日の朝も、チビ多肉達には、スポイトで水はやっていたのです。冬はぜったいに、出勤以外は外に出ないため、暖かいということは良い事ですね! そのかいあって、プロリ...
スポンサーリンク
エケベリア属

炎輪(エケベリア属)の植え替えと、はじめての子株の株分けをやってみました。

ども。 GWも過ぎてしまえばあっという間でした。皆さんに読んで頂いたおかげで、何とかGW中は連続更新できました!ありがとうございました。 また、週末多肉活動家に戻ってしまいますが、これからもよろしくお願いいたします。 さて、早速ですが、先日...
エケベリア属

多肉新入りのご紹介。炎輪、紅葉祭、トップシータービー、樹氷

ども。 眠いですが、二和園から連れ帰った新入りを紹介させていただきます。 珍しく連続投稿できているのも、読んで頂いている、皆様のおかげです。ありがとうございます!では、早速。 炎輪(エケベリア属) 原産地:おそらく交配種 あの有名な錦玉園の...
植え替え

GWの二和園で多肉狩り。気になっていたけど手を出さなかった「センペルビウム」始めました・・・。

ども。 真夏のような日でしたね。GWもあと2日で終わり。何もしていなぞ!と一瞬慌てましたが、いつものことでした。 インフルの子、クラブ活動の子と、子供の日でもサービスする必要がない?暇なおっさんは、自由を満喫とばかりに、千葉県佐倉市の二和園...
エケベリア属

ケッセルリンギアナ(エケベリア属)の花芽をカット!花芽挿し?に挑戦です。

ども。 GW暇なので、気になったいた多肉達に手をかけてやってます。 今回はこの多肉、ケッセルリンギアナです。 ケッセルリンギアナ(エケベリア属)の葉の形、いかにも多肉!という感じで好きです。ただ、まだ名前には慣れていません。 うちのケッセル...
エケベリア属

プロリフェラ(エケベリア属)のランナーを切って、葉挿しにしました!

ども。 これと言って用事のないGW。子供が季節外れのインフルエンザとなり、暇になったGW。インフルエンザB型の子どもと毎日一緒にいるため、GWの終盤に、私も発病かもしれません・・・。 と、先のことを考えてもしょうがないので、気になった多肉の...
栽培環境

小型ビニール温室設置!まだまだ多肉を増やせそうです。

ども。 5連休初日に、先日注文したビニール温室が届きました。 こんな時、通販はありがたいです。ゆうパックさんありがとうございます! 届いた状態です。 これを組み立て。スチールの網やフレームが、黒から緑色になっていました。それ以外はまったく一...
栽培環境

多肉生活9ヵ月目!小型ビニールハウス(簡易ビニール温室かな?)2つ目購入を決断しました。

ども。 多肉生活も9ヵ月目に突入しました。すぐに飽きると思っていたのですか、私にしてはよく続いてます。 多肉栽培を始めるときに、どこに置こうかと悩み、とりあえず小型ハウスを購入して、屋外で雨風だけしのいではじめたのですが、現在は多肉がギッシ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました