Sanpo-yoshi2016

エケベリア属

乙女心が葉焼けに!これから季節、強い日差しに注意が必要です。ラウイの植え替えがやっとできました。

ども。 先週のトンデモなく強い日差しの影響だったと思いますが、はじめて、多肉に、葉焼けをさせてしまいました。葉焼けは、葉の温度が急激に上昇することで、組織が壊れ、死んでしまう日焼けです。葉焼けして枯れた葉っぱは元にはもどりません・・・。 よ...
エケベリア属

チワワエンシス解体のその後、桃太郎の実生のその後、四馬路(スマロ)のその後。その後ばかりですみません!

ども。 天気のいい週末、いいですね! 以前、以下の記事で解体したチワワエンシスですが… www.taniku-life.com 今日、根っこの様子を見ると、結構たっぷりと生えていました。うれしいです。鉢から引っこ抜いてごめん、と鉢に戻しまし...
エケベリア属

「ファーマーズ三郷店」で多肉狩り。レッドエボニー、パープルドリーム、姫秋麗らが、仲間入り!

ども。 久しぶりに「ファーマーズ三郷店」に行ってきました。この店、結構、多肉植物が豊富です。 今日も「いとうぐりーん」の多肉が多く入荷していました。でも、私の多肉資金は飲み代を抑えて捻出しているので、いつも厳しいです。安くて欲しいものを厳選...
スポンサーリンク
エケベリア属

ラウリンゼなど、多肉の植え替え。コンパクツムは、うどん粉病になってしまったのか?!

ども。おはようございます。 昨夜、世界卓球に夢中になり、記事がかけませんでした。一流選手の技と動きがすごすぎて。今回は、気になっていた多肉の植え替えです。 まずは、ラウリンゼ 白く綺麗な形で成長してくれていて、あまり触りたくないですが、3....
実生

多肉生活10ヶ月目。多肉ではなく、アマリリス全開!桃太郎の種はシーン・・・。

ども。 多肉生活10ヶ月目に入りました。いつもありがとうございます。 いきなり多肉ではなく、アマリリスが全開に咲いていたので、パチリと。 昨年、花が咲いて枯れてから、ほったらかしにしていたら、春に球根から芽が出てるのに気が付きました。たまに...
多肉狩り

浅草お富士さんの植木市に行ってきました。新しく仲間入りした、多肉もご紹介です。

ども。 ちょっとご無沙汰してしまいました。 仕事で珍しく根を詰めて資料を作成中で、眼精疲労で頭痛がひどく、自分のスマホ、PCから遠ざかってました。慣れないことをしちゃダメですね(笑)。 そんな中、気になっていた、「浅草お富士さんの植木市」に...
エケベリア属

ラウリンゼ、綴化(てっか)の枯れ葉取り。チビリンゼ?も出てきてました。

ども。 今日も暑い一日でした。夏は大好きですが、その前に梅雨は絶対くるんですよね。 朝一に多肉の面面倒をチャチャとみて、その他、雑務に追われる1日でした。 ラウリンゼの綴化(てっか)です。 多肉の神秘というか、綴化って不思議ですよね。ちなみ...
エケベリア属

温室は48℃!真夏の惨劇!?エケベリアのチワワエンシスとベン・バディスを解体しました!

ども。 今日はトンデモなく暑かったですね!小型ビニール温室は、10時の時点で何と48℃! 夏対策を考えなくてはいけない季節になったということですね。さて、何をすればいいのだろう…。 そんな暑い中、ずっと気になっていたあの多肉達に手をつけよう...
エケベリア属

ワクワクの桃太郎(エケベリア)のみなり(実生)。極小の種をまくのが大変でした。

ども。 先週、収穫した桃太郎の種をまきました。(種採りの記事です↓) www.taniku-life.com 多肉大先輩の実生をお手本にさせて頂いてますが、私はまだ、上手くいくかどうかわからない、現在進行形ですので、上手くいったら参考にして...
シノクラッスラ属

今朝の多肉の様子です。 四馬路(スマロ)の形がトンデモナイことに!

ども。 今日は、仕事をサボってではなく、休日のため、朝一から多肉の確認。 四馬路(スマロ)の形が、大変なことになってました。徒長か・・・? 全体的に伸びてきている。アップで見ても、伸びている・・・。 この先どうなるのか不安で、ネット検索した...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました