ども。
また週末雨か・・・と、思ったら、ちょっと雨が止んだので多肉の様子の確認を。
この季節の多肉植物は、花芽が出て、花が咲いて、と結構変化がわかりやすいです。
まずは、桃太郎の花が咲きました!
ピンクと黄色。

花芽が成長し出したころの桃太郎。花が咲いて、このきれいな形が維持できているか。どうなんでしょう。

秋麗(しゅうれい)も開花

先に開花していた、朧月(おぼろづき)もパッカーンと。この朧月、まだつぼみが、10コぐらいあります。

今のところ、開花したのでは、この3つです。次は開花予備軍。
大和錦(やまとにしき)、こちらも花芽が4つほど育ってきてます。

ケッセルリンギアナの花芽。

ナゾベリアの花芽も成長中。何の交配種かわからないので、花の形で親がわかるかもしれません。

ラウイの蕾。ピンクの花かな?

集めて多肉の花見?二分咲きぐらい。
ますますへんな形の多肉が好きになりました。ではまた!!



コメント