Sanpo-yoshi2016

エケベリア属

新入り多肉のご紹介。エケベリア・月影、グラプトベリア・バイネシー、セダム・リトルビューティー。

ども。 また、欲望に流されるまま、多肉を狩ってしまったので、新入りをご紹介させていただきます。 月影(つきかげ:エケベリア属) 別名、エレガンス 学名:Echeveria elegans 原産地:メキシコ 久しぶりにエケベリアの原種に出会い...
エケベリア属

エケベリア・ラウルの花が咲きました。

ども。 晴天で真夏のような日です。気温も夏並みに上がるようで、危険な日差しによる葉焼け防止のため、昨年買った、遮光シートを多肉の棚にかけました。 夏の多肉植物は、根腐れや、葉焼けで、冬以上に注意が必要です。今年の夏は、1つの多肉も枯らさずに...
エケベリア属

幸せの黄色いノバジンと花月夜の花。金運アップするかも。

ども。 今日は、幸せ?の黄色いの花のご紹介です。 黄色は、暖色で陽気な色のため、昔から幸せの色と言われているようですが、おじさん的には、「幸福の黄色いハンカチ」の映画のイメージが強いです。 movies.yahoo.co.jp 風水的に、黄...
スポンサーリンク
センペルビウム属

センペルビウムのランナーの先の子株が成長してきました!

ども。 我が家にある、センペルビウムの寄せ植えです。品種名はわかりません。夏でも冬でも外置きで、雨、雪さらしでも、丈夫に育ってくれています。 参考)1年前と比べると良く成長しています www.taniku-life.com 時たま、増えすぎ...
セダム属

久しぶりに二和園で多肉狩り。セダム「マジョール」が仲間入りしました。

ども。 久しぶりに、千葉県佐倉市方面に行く用事があり、二和園さんへ寄ってきました。といっても、狩ってきたのは一つだけです。 参考)二和園さん outdoor.geocities.jp マジョール(セダム属) 学名:Sedum dasyphy...
エケベリア属

今朝の多肉。エボニーの地味な花と、沙羅姫牡丹(さらひめぼたん)の派手な花です。

ども。 今朝は朝からいい天気です。 そんな今日もエケベリアの花をご紹介させて頂きます。 エボニーの花 エボニーは鋭角な葉の形とエッジの色が魅力的で人気があります。 そんなエボニーの花は思った以上に小さく地味でした。 アップに見ても、雄しべが...
エケベリア属

今朝の多肉。エケベリアの親族3種、リンゼアナ+チワワエンシス=桃太郎を比較してみました。

ども。 我が家の多肉も春の開花まっさかりです。 まだ、花を見たことがない品種は、花を咲かせて、開花後、すぐに摘んでしまおうと思っていたのですが、多肉先輩方のブログやインスタを見ると、やはり、種を取って実生にチャレンジしてみたくなりました。 ...
エケベリア属

今朝の多肉。沙羅姫牡丹(さらひめぼたん)他、エケベリアの鈴なりのつぼみ達です。

ども。 関東は晴天です。3月末から4月にかけては、何かとお金がかかる時期ですね。おっさんの脛もだいぶかじられまくってます。真面目に副業を…と思いつつ、現実逃避?で多肉に向き合う今朝でした。 この時期、多くの多肉が花を咲かせます。エケベリアに...

カランコエ、福兎耳(ふくとじ)の花が咲きました。

ども。 年度末で飲み会が多く、午前中二日酔いでした。二日酔い中は、また不毛な時間を過ごしてしまってた…セーブすれば良かった…と反省するのですが、同じことをいつも繰り返します。夕方重い頭で多肉を確認。 カランコエの福兎耳(ふくとじ)の花が咲い...
植え替え

白くてフワフワの毛が気持ちいい。セオシオ属・銀月(ぎんげつ)を植え替えました。

ども。 前回、セトーサの毛が、毛ガニみたいで好きではないと、失礼なことを言ってしまいましたが、セトーサを持っていないヒガミでしたね(笑)。 ただ同じ毛系でも、モコモコ系やフサフサ系、ボウボウ系?は好きです。まあ、あまり変わりませんね。 とい...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました