Sanpo-yoshi2016

エケベリア属

エケベリア・ブルーバードのカット苗、半年かかって、やっと根が出ました!

ども。 私は多肉育成2年目の初心者で、さまざまな失敗をしていますが、記録として、このブログに失敗記録を上げていることもあれば、ショックが大きく、はずかしくて、心の隅にしまったままで、アップしていない失敗もあります。(そんな大層は話ではないで...
エケベリア属

恥をさらけ出して。エケベリア達の徒長(とちょう)状況

ども。 春から夏にかけて、気温が高くなってくると、水やり過多になってしまう私。今年も水のやりすぎによる、徒長(とちょう)をやってしまいました。 多肉植物の徒長の原因は、①日光不足、②水やりすぎ、③栄養過多、④風通しが悪い、などがあるようです...
エケベリア属

今朝の多肉。エケベリアのミニマ、スノーバニーの花が咲きました。

ども。 昨日のボクシング、井上尚弥すごかったですね。5年間無敗のチャンピオンをわずか2分弱でTKO勝ちで3階級制覇。 階級の細分化、団体の乱立で、弱いチャンピオン増産されているボクシング界では、世界でも認められた最強ボクサー。どこまで強いの...
スポンサーリンク
株分け

朝活で、根が生えてきたセンペルビウムの子株を整理しました。

ども。 わが家に1つだけある、センペルビウム6種の寄せ鉢ですが、子株のランナーが伸びてきてカオス状態に。3週間前に整理したのですが。 3週間前に整理した時。 www.taniku-life.com よく見ると、ランナーに根っこが生えてきてい...
エケベリア属

ネットで多肉狩り。スーパークローン、銀天女、オレンジエボニーが仲間に加わりました。

ども。 先週ネットでポチッとしてしまった、多肉が届きましたので、ご紹介させていただきます。 スーパークローン エケベリア属アガボイデス エボニーのスーパークローン。クローン人間のクローンからきている名前なのかな。 名前はともかく、届いた株は...
株分け

クラッスラのルペストリスの株分けと、日光で葉焼けした多肉達

ども。 気象庁の5月~7月の3か月予想は、例年より気温が少し高めのようです。あまり暑い夏はちょっと…と思うのですが、冷夏よりはいいので、暑い夏がきてほしいです。 ただ、多肉的には冷夏がいいんでしょうかね。 クラッスラ属のルペストリス、グリー...
エケベリア属

ケッセルリンギアナとコンパクツムの花が咲きました。

ども。 日大アメフトの”雲隠れ”監督、やっと謝罪したようですね。 しかし、今まで何をやっていたんだろ? ケッセルリンギアナの花 ややこしい名前ですが、なぜか1回で覚えた「ケッセルリンギアナ」。ぷっくりしていて好きな多肉です。今年もきれいな花...
葉挿し

花芽が伸びて形が崩れた、マジョールの仕立て直し

ども。 週末に、どうしても気になっていた、マジョールの仕立て直しを行いました。 まあ、何かしらやりたい、おっさんなんです。 セダム・マジュールの仕立て直し わが家のマジョールは2鉢。花芽が伸びて、つぼみが沢山膨らんで、花が一輪咲きました。徒...
エケベリア属

ラウリンゼ綴化(てっか)の解体。チビリンゼ4株目誕生です。

ども。 ラウリンゼの綴化(てっか)が、元気の成長しています。 綴化(てっか)は、成長点が線のため、くねくねと色々な方向に成長します。 過去、綴化株自体の解体、生えてきた正常ラウリンゼを解体してきました。 今回も正常(成長点のある)ラウリンゼ...
セダム属

今朝の多肉。だるま秋麗、マジョールが開花しました!

ども。 朝から曇りで、雨が降りそうだなと思っていたら、小雨が降ってきました。 多肉先輩方のブログで、多肉植物を見て回ることを、”多肉パトロール”と言われていて、うまいこと言うなぁと感心。 だるま秋麗の花 グラプトペタルムらしいですが、親はよ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました