小米星(姫星) クラッスラ・小米星(姫星)を増やそうと挿し木にしました。 ども。こんにちは! 今日は曇りのち雨というか、雨、時々曇りでした。よって、雨が止んだタイミングで、ササっと多肉事をしました。 今回は、クラッスラ・小米星(姫星)の増殖にチャレンジです。 クラッスラ・小米星(姫星) 寒... 2020.06.21 小米星(姫星)挿し木
クラッスラ属 クラッスラ・小米星(姫星)とパステルと、エケベリア群生株です。 ども。こんにちは! 今日は、昨日の暴風が嘘のような、晴天で気持ちいい日になりました。日差しも強くなってきて、焦げの被害もチラホラ見られます。GWには、遮光を始めなければと思っています。 では、今日のかわいい多肉達です。 クラッ... 2020.04.19 クラッスラ属
植え替え クラッスラ・愛星を植え替えました。 ども、こんにちは! 3連休も過ぎてしまえば、あっと言う間ですね。まぁ窓際会社員の私は、平日もあまり関係ないですけど(笑)。今回は、クラッスラ愛星の植え替えです。日曜日にまとめたれなかった記録となります。 クラッスラ・愛星 クラッスラ・... 2019.09.24 植え替えクラッスラ属
クラッスラ属 毎年恒例、クラッスラ・紅葉祭りの仕立て直しです。 ども。まだまだ暑いですが、そろそろ秋ですね。 秋と言えば多肉の季節。やっと多肉事ができる季節がやってきます。考えてみれば夏場は結構暇でした(笑)。フライング気味にやった今日の多肉事です。 紅葉祭りの仕立て直し クラッスラ属の紅葉祭... 2019.08.31 クラッスラ属
ブルウンシア属 今日の多肉です。焦げた碧魚連と、元気なクラッスラ・ブレビフォリア? ども。こんにちは。 関東地方、また残暑が厳しい週末となりました。朝方は少し涼しいので、多肉植物、待望の秋も近いようです。今日の多肉の状況です。 碧魚連 学名:Braunsia maximiliani、”へきぎょれん”です。最近にな... 2019.08.25 ブルウンシア属クラッスラ属夏越え葉焼け
クラッスラ属 強くて丈夫で育てやすい多肉植物、クラッスラ属・ロゲルシー増殖中です。 ども、こんにちは! 関東地方は、今回の台風の影響が少ないようで、何の対策もしていません。しかし突風も吹いてきており、家族は、私の手抜きDIYの多肉棚が一番最初に飛んでいく!と言われています。まあ、その通りの作りなので何も言い返せませんが…... 2019.08.15 クラッスラ属
エケベリア属 エケベリア・チワワエンシスの成長点との格闘の記録5月編。+クラッスラ・紀ノ川、約50日で発根しました。 ども。おはようございます。 急に成長点が無くなり、他のところから成長点が発生してきて驚く、ちゃんと育たないチワワエンシス。期待を裏切る、手がかかる子ですが育てていると楽しい子どもです。 そんなやっかいなチワワエンシスとの格闘記の... 2019.05.19 エケベリア属発根クラッスラ属
葉挿し 落下させてしまったクラスッラ・玉稚児を解体しました。 ども。 今朝、多肉達に水をやっていた時の悲劇。玉稚児を棚から落下させてしまいました。 玉稚児自体にケガはなかったのですが、改めて、脇芽が気になり… 窮屈な葉と葉の間に、強引にハサミを入れ(残忍じゃないとでき... 2019.05.12 葉挿しクラッスラ属挿し木
葉挿し クラッスラ・ルペストリスを挿し木で株分け。1年間の葉挿しの結果もご報告! ども。 クラッスラ・ルペストリス、脇芽が成長しだしてきて、カットして挿し木で株分けかな…と思ったら、丁度1年前にも株分けしておりました。 参考)1年前の株分け www.taniku-life.com ルペストリス ... 2019.05.11 葉挿しクラッスラ属挿し木
葉挿し クラッスラ属のルドリップとブレビフォリアの1年間の成長の様子 ども。 クラッスラ属のルドリップとブレビフォリアを狩ってきて約1年後の様子です。 参考)昨年7月 www.taniku-life.com ルドリップ 一応、紅葉してくれていました。若干薄緑の葉が、この1年で出て... 2019.04.22 葉挿しクラッスラ属