ラパス×ラウイ 今朝の多肉。エケベリア・ラパスとラウイと二人の子供(ラパス×ラウイ交配)です。 ども。こんにちは。 にわかに曇ってきたと思ったら雨が降ってきました。 午前中に多肉事をやっておいてよかったです。 と言うか、今日は午前中の元気?な時にしかできない植え替えを行いました。 ラパス×ラウイ交配の植え替え 昨年、交配し実生したラパ... 2022.03.26 ラパス×ラウイ
アルストニー 今朝の多肉。アボニア・アルストニー、フィロボルス・アマビリス、トリコディアデマ・デンサム・・・名前は覚えられません! ども。こんにちは。 今日は、へんな多肉達です。 奇妙な姿でめずらしい植物は、珍奇植物と呼ばれており、私も置き場と購入資金さえあれば、珍奇植物をもっと集めたいのです。しかし、いろいな意味でキャパオーバーですので、年1株ぐらいのペースで、増やし... 2022.03.20 アルストニー
花芽 今朝の多肉。花芽もきれいなチワワエンシスです。 ども。こんにちは。 昨夜は雨が降ったのですが、朝にはあがっていい天気になりました。 パープルヘイズも雨に濡れて輝いています。 と、喜びもつかの間、夕方からまた雨のようですね・・・。 すっかり春、エケベリア達は花芽の季節です。 チワワエンシス... 2022.03.19 花芽
メキシカンジャイアント 今朝の多肉。エケベリア・メキシカンジャイアントに待望の花芽発見!その他の花芽達です。 ども。こんにちは。 ここ最近、私のスマホ(iPhone6です)は電話するたびに、女性の音声で「この携帯電話は3月31日で使えなくなります・・・」とメッセージが流れていました。ずっと無視していたのですが、3月に入り、さすがにヤバく思いスマホを... 2022.03.12 メキシカンジャイアント
実生 2022年のエケベリアの実生開始!そして1週間で発芽しました。& 2021年の自家製自家受粉の実生株です。 ども。こんにちは。 コロナはもちろん大変ですが、花粉の季節もやってきました。私は比較的軽い方ですが、それでも、鼻はむずむず、目はしょぼしょぼ。イヤな季節になってきました。 ただ、多肉のことを考えると、ベストシーズン到来です。さっそく、先週末... 2022.03.06 実生
ふっくら娘 今日の多肉。萎びて、ふっくらしていない!コチレドン・ふっくら娘を植え替えました。 ども。こんにちは。 先日、ワクチン3回目をうってきました。熱は出なかったですが、翌日、体がだるくて。しかし、このだるさは副反応なのか、はたまた、副反応に対する思い込みなのか、それとも仕事がイヤでしかったなかったのか?ちょっとわかりませんでし... 2022.03.05 ふっくら娘
メキシカンスノーボール 今朝の多肉。葉挿しから2年半で育った、メキシカンスノーボールに花芽を発見!&自家製交配種の子供たち。 ども。こんにちは。 ウクライナが大変なことになっています。出来が悪い我が子達は、遠いから関係ないとか平気でいいますが、世界は繋がっているし、しっかり自分のこととして考えてほしいです。 と言いつつ、今日も天気がいいので、午前中はほぼ多肉事に費... 2022.02.27 メキシカンスノーボール
紫苑(シオン) 今日の多肉。唯一のハオルチア・紫苑(九輪塔)と、冬の間、縮こまっていた多肉達です。 ども。こんにちは。 今日は絶好の多肉事日和でした。寒くてできなかった雨ざらし放置多肉の剪定ができました。これからGWまでが、多肉植物のベストシーズン、嬉しいですね。 エケベリアの種を何種類か買ったので、去年の蒔き残しの種(期待していないです... 2022.02.26 紫苑(シオン)
ルシンダ 今日の多肉。エケベリア・ルシンダの花芽が成長点から育ってきました!? ども。こんにちは。 今日は昼過ぎにやっと雨があがりましたが、午後もぐずぐずした一日でした。 一応受験している我が子、何とか浪人だけは免れましたが、ホッとしたのもつかの間、我が家は財政破綻中です。質素倹約借金返済生活がまだまだ続きます・・・キ... 2022.02.20 ルシンダ
パープルヘイズ 今日の多肉。紅葉セダム・パープルヘイズほか、雨ざらしでも丈夫な冬のセダム達です。 ども。こんにちは。まだまだ寒いですね。 最近の明るいニュースは、ロコ・ソラーレぐらいでしょうか。諦めないことの大切さを改めて教えてもらいましたね。でも残念ながら私は、あまり使う場がないなぁ・笑。 今日はセダムです。我が家のセダムは基本雨ざら... 2022.02.19 パープルヘイズ