ども。こんにちは!
今日多肉を見てみたら、ダニ被害を発見しました。
エケベリア・ルブラ
ポツポツと分かりやすい跡が、ダニ被害と思われものです。思われると書いたのは、犯人のダニを現行犯逮捕できなかったからです。
エケベリア・ニバリス
水を押さえているからイマイチ元気ないの?と思っていました。
しかし、葉元を見ると、いましたダニ!結構、進行しています。
ダニ太郎
昨年、ダニ退治に、コロマイト乳剤を使ったので、今回は、ダニ太郎の出番と思ったのですが…
箱の下側を見ると、有効年月が2018年12月でした!とっくに超えてます(笑)。あまり気にしたことはないのですが、さすがに1年以上なので、使用はやめました。
購入時は、有効期間を確認しましょう。
コロマイト乳剤
コロマイト乳剤の有効期限は大丈夫でした。
ダニは緑色が強い、多肉植物につきやすようです。
早く、秋がきてくれないですかね。。。

コンパクツムですが、うどん粉病ではなく、ハダニでした。多肉植物の初めてのハダニ対策!
ども。いい天気の週末でしたね。タイトゴメの中に、赤ちゃんカマキリを見つけました。いや、カマキリは、生まれた時からハンターなので、赤ちゃんは失礼ですね。先日、うどん粉病と思っていたコンパクツムですが、じっくり、ルーペを使って葉っぱを見てみると

多肉植物のダニ退治に、1年ぶりにダニ太郎を使用しました。
ども。3連休の初日、暑かったですね。子供達はこの暑さの中、グランドで練習、よくやりますね。練習中は水を飲んだらダメだ!と言われていたおじさん世代、みんなこっそり飲んでいたと思いますが、間違った根性練習を昔はよくやっていましたね。さっそく多肉

夏の多肉植物のダニの対策。ダニ被害にはダニ太郎!
こんにちは!
我が家では毎夏発生するダニ。今年もダニが発生してました。
毎年、ダニ被害にあう多肉は決まっていて、緑色の濃い葉の多肉が多い気がします。
そして、対策はダニ太郎です。
ダニも薬に対する抗体ができて、薬...
コメント