ども。こんにちは!
今日も暑い日になりました。8月に入って、やっと夏がきた感じです。しかし、すでに残暑っていわれる時期ですから、考えてみれば夏は短いですね。
プール、海と夏を満喫したいですが、巣ごもりで、墓参りぐらいしか外出の予定はないです…。お盆休みも、漫画「NARUTO」全70巻を読み返すか、5年ほど放置のプラモデルを再び作りだすか悩んでます(笑)。
休眠期の真夏に、エケベリアをあれこれ、いじくるのは良くないですが、今日やってしまった多肉事です。
謎ベリアの花芽挿し
正確には、花芽ではなく花茎ですかね。誰の花芽だったのか、わからなくなった花芽挿しですが、葉の付け根から出てきた子株が成長し、ロゼットができてきました。挿してから約2年かかりました。

夏で水を控えめにしていることもあり、株の生え際から根っこが生えてきています。ついに、解体の時期が来たかと都合よく解釈。

カットしてみまいました。

切り口が乾いてから植え替えました。
葉の形からおそらく銀武源じゃないかと推測していますが、はっきりわかるまでまで、ただ待つのみ…。これまた楽しです。

パキベリア・ガンゾウ
紅葉するとオレンジ色で綺麗なガンゾウですが、現在は、かなりイマイチな色です。

↓こちら冬の姿。冬が待ち遠しいです。

葉挿しに、ぽこっと芽が出てきていました。おじいさんみたいな名前のガンゾウに赤ちゃん…孫か?(笑)

では!



コメント