エケベリア属 多肉新入りご紹介。ピンクプリティと妙義蓮。 ども。 先日の二和園での多肉狩りの獲物のご紹介の続きです。ブログ毎日更新するのは難しいですね。 ピンクプリティ(グラプトベリア属) 以前1株持っていたのですが、恥ずかしいことに、今年の梅雨に腐らせてしまいました…。葉挿しもできずに、枯らせて... 2017.11.15 エケベリア属多肉狩りグラプトベリア属
エケベリア属 二和園(ふたわえん)で多肉狩り。ホワイトシャンパンとピンクザラゴーサに出会いました! ども。 先日、また、二和園(ふたわえん)に行ってしまいました。忘年会シーズン突入で何かと出費(飲み代ですが)が多く、多肉資金は枯渇状態ですが、安い多肉なら何とかなると出発。 ホントは、二和園さんのホームページに、仕入れのための休みが数日あっ... 2017.11.13 エケベリア属多肉狩り
エケベリア属 やっと出会えた、花うらら(プリドニス)と、ケッセルリンギアナの植え替え こんにちは! 今まで見たことがなかった、花うららに出会いました。しかも、ホームセンターの小さな小さな1号鉢の苗でした。 花うらら(プレドニス:エケベリア属) 原産地:メキシコ 普及種なんですが、見たことなかったのは、今まで私の狩猟本能が働か... 2017.11.12 エケベリア属株分け植え替え
エケベリア属 今朝の多肉。マーガレットレッピンとチワワエンシスが復活!さらに、増殖中です。 ども。今日は復活の朝です。 マーガレットレッピンの復活 初めての夏に、根腐れをおこし、きれいなマーガレットレッピンを枯らして、ガッカリしていたのも、はるか昔… www.taniku-life.com 今朝の状況です。解体した葉っぱを葉挿しに... 2017.11.12 エケベリア属葉挿し株分け腐れ(ジュレる)
シノクラッスラ属 四馬路(スマロ)がやっと開花しました! ども。 少しずつ寒くなってきました。風邪が流行っているようですが、流行に敏感?な私は、さっそく風邪をひいてしまいました。情けないです。 皆様は、お気をつけください。 四馬路(スマロ)の記事は、飽きてきましたが、開花のご報告です。 小ぶりです... 2017.11.11 シノクラッスラ属
オロスタキス属 今朝の多肉。グリーンネックレスと対馬爪蓮華(ツシマツメレンゲ)のつぼみが成長中です。 ども。おはようございます。 今日も天気が良く、朝から多肉観察。朝刊を読んだ後で、目がショボショボしていて、いい目の保養です。45歳を過ぎた頃から老眼がひどくなってきたなぁ…。 グリーンネックレス(セネキオ属) 雨ざらしで育てているのですが、... 2017.11.04 オロスタキス属セネシオ属
エケベリア属 今朝の多肉。四馬路(スマロ)の成長と白い多肉たち ども。おはようございます。 久しぶりの天気のいい休日の朝です。これから寒くなってくるのですが、今ぐらいの気候が一番すごしやすいですね。それは、多肉植物も同じようです。 四馬路(スマロ) 左側が成長して残念な姿、1年経過。右側は半年ぐらい前に... 2017.11.03 エケベリア属セダム属
エケベリア属 久しぶりの多肉いじり。ホームセンターで、桃太郎とパープルヘイズに出会いました。 ども。久しぶりです。 10月って、毎年こんなに雨ばかりだったですかね…と、なんとか午前中は雨が降らずに済みました。その合間に、ひさびさの多肉いじりです。午後からまた雨、滅入りますね。 近所のホームセンターに行くと、珍しく、桃太郎とパープルヘ... 2017.10.28 エケベリア属葉挿し挿し木セデベリア属
エケベリア属 雨の合間に、コロラータ・タパルパとエボニー・サリトレラの植え替えをしました。 ども。 めっきり涼しくなってきましたね。私の会社は10月いっぱいまでクールビス?で、ノーネクタイでありがたいですが、さすがに、半袖ワイシャツは長袖にしました。電車の中を見渡すと、半袖は私一人でした(笑) 雨の週末、雨が止んだ一瞬の間に、先週... 2017.10.14 エケベリア属植え替え
エケベリア属 茨城の四国造園へ多肉狩り遠征。コロラータ タパルパとエボニー サリトレラ仲間入り。 ども。 今日は気になっていた、茨城県の四国造園の多肉イベントに行ってきました。並ぶ事が嫌いなため、10時ごろに着くと、まだ大混雑で、1時間ほど待つとのこと。大失敗。 仕方なく待つことに。ただ、多肉好きが、こんなにもいるとは嬉しいですね。車の... 2017.10.09 エケベリア属多肉狩り