ども。おはようございます!
雨で最悪な週末と思っていたのですが、暴風雨も夜中に通り過ぎてくれて、気持ちいい天気の週末になりました。よかったです。日差が強くなりそうですので、真面目に遮光をしなくてはならない時期です。
今朝も多肉の花達のご紹介です。
エケベリア・原種エボニーの花
学名:Echeveria agavoides ‘Ebony’
園芸名に原種とついているので、おそらく原種のエボニーです(笑)。エッジの黒の入り方は、同じエボニー名でも様々です。
参考)原種エボニーの顔の比較です。
全体像です。ただし、小さい花はカットしてます。
花茎も過剰に赤いのですが、虫を呼ぶために、花と同じ色に進化していったのでしょうか。
エケベリア・モンローの花
韓国多肉のモンローです。ラウリンゼと同じ、ラウイとリンゼアナの交配種では?と言われていますが、交配式は不明です。
花もラウリンゼとほぼ一緒です。
参考)ラウリンゼの花です。
こちはらモンローの花です。
さらにアップで。すでに蜜と花粉がたっぷりです。
一応名札はモンローのままにしています。
エケベリア・クスピダータ・サンロベルトの花
学名:Echeveria cuspidata San Roberto
小さい株なので、花を咲かすか迷ったサンロベルトですが、結局、咲かせてしまいました。
花と花茎の割には小さい株で、かなり株の体力を消耗してそうです。
さすが原種・・・花粉が溢れています。
今日は、遮光シートを買いに、100円ショップに行ってきます!
参考)クスピダータの仲間達です。

新入り多肉のご紹介。エケベリア・クスピダータ・メンチャカ
ども。 子供達ももうすぐ夏休みです。生意気にも合宿などに行くようで、私の脛もすっかりすり減っています。 クスピダータ・メンチャカ(エケベリア属) 学名:Echeveria cuspidata Menchaca 原産地:メキシコ ザラゴーサも

新入り多肉のご紹介。エケベリア・クスピダータ・メンチャカ・パラセンシス、名前が長い!
ども。 3連休も今日で終わり、過去は振り返らないで、明日から頑張ろう! 先日、飲み会を断ったことによって、入手できた多肉のご紹介です。断ってよかったと思えるほど、いい多肉でした。 クスピダータ・メンチャカ・パラセンシス エケベリア属 学名:

新入り多肉のご紹介。エケベリア、ラジョヤ(=クスピダータ・ゲムーラか?)
ども。 私は、多肉植物のインスタグラムも少しやっていて、基本、ブログで登場した多肉の写真をアップするだけで、どちらかというと、多肉先輩方のうらやましい多肉達を拝見させていただき、うっとりしています。 そんな先週、たまに私も遠出して多肉狩りを
コメント