株分け

株分け

今朝の多肉。密集系エケベリア・雪影を分解して植え替えました。

ども。こんにちは。 久しぶりに2日連ちゃんでの投稿。インスタグラムも半年ぶりに写真をUPしました。 いい天気で、今日は朝から多肉事ができました。 まずは気になった多肉から エケベリア・アルバビューティー 私のブログでは登場頻度の高いア...
株分け

エケベリア・花野ばら(花野薔薇)を解体しました。

ども。こんにちは! 今日は、朝から気になっていたエケベリア、花野ばらを解体しました。凛としたいた姿が懐かしいほどに、だらしない姿になってしまいました。運動していたころの私もシュッとしていました(笑)。 参考)ギュッとした凛々しい姿です。...
株分け

エケベリア・エレンガンス(月影)の子株を解体&グラプトペタルム・だるま秋麗

ども。こんにちは! すっかり春ですね。休日は朝一番から多肉事ができて嬉しいのですが、あーでもない、こーでもないと、多肉をいじっていると、アッという間に昼になってしまいます・・・。 充実した休日! なのかな?(笑) エケベリア・エレガンス...
スポンサーリンク
株分け

成長点を害虫被害にあったエケベリア・エボニーの1年後。成長点は消滅し、出てきた子株達を解しました。

ども。こんにちは! 最近、雨ばかりですね。勤め人のおじさん世代は、忘年会シーズンに突入です。嫌いではないですが、義理飲みは気疲れしてしんどいです。 まだ12月?多肉の植え替えもギリギリ大丈夫だろう・・・と自分の勝手な都合で判断し、気にな...
葉挿し

エケベリア・シャチ(鯱)からの出た普通のアガボイデスと、シャチの葉挿し!

ども。 エケベリア・アガボイデス(Echeveria agavoides)の東雲(しののめ)です。ちなみに、”東雲”の意味は、”夜の明け方に東の空が明るく白む様子”とのこと。先人はカッコイイ名前を付けますね。 鉢と株の大きさが合っていな...
株分け

挿し木したブルービーン半年後の姿と原種ザラゴーサの解体です。

ども。3連休あっと言う間ですね。 今年もあと2か月。今年こそ、インフルエンザの予防接種を受けて、頑張ります。 挿し木したブルービーン グラプトペタルム属のブルービーンが、いい感じに、つぶつぶになってきました。春夏に水のやりすぎによる徒長さ...
株分け

ラウリンゼ・綴化(てっか)を株分けしました。

ども。こんにちは。 今日は、ラウリンゼの綴化(てっか)株を植え替えしたり、株分けしたりしました。 ラウリンゼの綴化(てっか) 二和園さんから狩ってきて、はや2年半。5倍ぐらいの大きさ?と言うか長さになっています。 現在の姿です。...
エケベリア属

エケベリア・七福神の花です。混んできた七福神も株分けしました。

ども。 この週末は雨、時々曇り。やっと梅雨らしくなってきましたね。ムシムシ・ジトジトと、梅雨なんて無ければと思うのですが、農作物や飲料水など、生活に欠かせない季節なんです。と、わかっていながら日々梅雨明けを願ってばかりいます。 七福神の花 ...
エケベリア属

エケベリア・ティッピーを2年ぶりに植え替え、子株を株分けしました。

ども。 エケベリア・ティッピー。我が家にきて、ほぼ2年です。その間、植え替えをしていないので、夏前に蒸れ防止のための枯れた下葉取りと、育った子株の株分けのため、植え替えを実施しました。 冬場は葉先がかすかに、ポツンと赤くなるのですが、温...
株分け

1年ぶりに、ラウリンゼ綴化(てっか)の植え替えと、株分けをしました。

ども。 ブログをやっていていいところの一つに、過去記事から多肉植物の成長の様子がわかるところです。ホントは、カテゴリーも”属”の下に”品種”と階層を作って、もっと成長記録的にしていきたいです。 今回は、そんな私の多肉ライフスタイルの1つ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました