ピンクチップス やっと紅葉してきた多肉達です。エケベリア・ピンクチップスも植え替えました。 ども。こんにちは! 週末、ずーと雨でした・・・が、やっと昼すぎに、雨が止んだので、1週間ぶりに多肉達と再会して、2週間ぶりに水をあげました。 寒くなってきているので、多肉も紅葉し始めているのですが、我が家は、まだイマイチな感じで... 2019.11.24 ピンクチップス紅葉
雨ざらし 毎年やっている…セダム・パープルヘイズの仕立て直しと葉挿し ども。こんにちは! 関東地方は昼から台風の影響で雨のようです。その前に、気になってきたセダム・パープルヘイズの仕立て直しを行いました。 パープルヘイズ 気になっていた姿です。茎が伸びて、まとまりがなく、薄くなって、そろそろ散髪に行... 2019.09.08 雨ざらし葉挿しセダム属紅葉挿し木
エケベリア属 今朝の多肉。パキベリア・霜の朝と、エケベリア・モンブラン ども。おはようございます。 暖かくなったり、寒くなったりですが、確実に春ですね。 多肉植物の紅葉も終わりに近づき、これからは、葉っぱも緑色に変わってきます。過ぎてしまうと、寒い紅葉の季節も懐かしいですね…。 霜の朝(しもの... 2019.04.06 エケベリア属紅葉パキベリア属
エケベリア属 エケベリア・女雛(メビナ)丼の紅葉も見納め。ラウ030(サブコリンボサ)もすっかり紅葉が覚めました…。 ども。 朝から、ずーと曇りで肌寒い週末となりました。ポカポカ小春日和が懐かしいです。 来週から新学期。初々しい学生や社会人が増えてきますね。おじさんもがんばろう! 女雛(メビナ) 学名:Echeveria 'Mebi... 2019.03.30 エケベリア属葉挿し群生紅葉
紅葉 今朝の多肉。軍旗(ぐんきORファンキ)ほか、今年最後?の紅葉シリーズ ども。おはようございます。 皆様、花粉とはいかがお過ごしでしょうか? 我が家は、花粉被害により、点鼻薬、飲み薬が家計を圧迫してきています。せっかくの春ですが困ったもんです。 気温も上がってきて、多肉の紅葉ももう見納めかもしれませ... 2019.03.16 紅葉
エケベリア属 今朝の多肉。完璧な形のメキシカンスノーボールと、本家エレガンス、月影です。 ども。すっかり春ですね。 わが家の次男坊が修学旅行で数日不在です。ちょっかい出しの甘えん坊が一人いないだけで、静かな我が家...。 今週末は、植え替えを中心に多肉ごとに没頭できそうです。 メキシカンスノーボール 学名... 2019.03.02 エケベリア属紅葉
葉挿し パキベリア・ヒアリウムの紅葉です。 こんにちは! 最近、新たな多肉棚を設置するか否か、妻に言い出せない日々を送っております。機嫌がいいときに言おうと思っているのですが、いつも機嫌悪い!(笑)。 ヒアリウム 学名:Pachyveria 'Hialium'、パキ... 2019.02.17 葉挿し紅葉パキベリア属
エケベリア属 夏に徒長し、木立ちしたエケベリア・ニクサーナの冬の姿と、その他紅葉した多肉です。 ども。 今日も朝からいい天気です。気温も上昇中で、もう春が近いか…と思いたいですが、まだまだ寒い日は続きます。考えてみれば、冬って長くないですか? 春=3、4、5月、梅雨(もしくは初夏)=6~7月海の日頃、夏=7下~8月、秋=9... 2019.02.03 エケベリア属クラッスラ属紅葉徒長
クラッスラ属 紅葉したクラッスラ・ロゲルシーと、新入りのエケベリア・シムランスラグナサンチェス ども。 皆さま、インフルエンザはいかがでしょうか。 わが家は今のところ感染者ゼロです。最近は「先週インフルで休んでました!」という人達と打ち合わせが多く、いつ罹ってもおかしくない状況です。 紅葉したクラッスラ・ロゲルシー ... 2019.02.02 クラッスラ属紅葉エキノス属
クラッスラ属 パキベリア・立田と花立田、仕立て直した紅葉祭りのその後について ども。 今週、レスリングの吉田沙保里さんが引退会見をされました。選手としてやり切った、明るい会見でした。ホントにお疲れさまでした。 立田と花立田 パキベリアの立田は、普及種でよく見かける=育てやすい品種、ですが、私は今年の... 2019.01.13 クラッスラ属紅葉挿し木パキベリア属